お部屋掃除のコツ
日ごろ使わない部屋、子供部屋など、どうしても汚れがちなお部屋はありませんか?
気が付けば、「足の踏み場もなかった」というケースもまれにあります。
「何から手を付けたらいいのかわからない…」途方に暮れる気持ち、とてもよくわかります。
そういった場合は、まず掃除しやすくするために「足場」を確保しましょう。
ごみ袋や段ボールを沢山用意します。
お住まいの地域の分別方法に粗方合わせる形で、ごみと思えるものを袋や段ボールに放り込んでいきます。
あまり細かく分類していくと、そこで作業が滞ってしまいます。
とにかく「粗方」分類しながら、まとめてゆきます。本当に不要なものかどうかは、また後程。
ここで大事なのは、まず作業のための空間を確保すること。
足の踏み場がない―つまり、移動すらできないということですから、お掃除どころではない状態なのです。
お掃除のための場所を確保することを第一に考えてください。
まとめたごみ袋は廊下や部屋の隅などにとりあえず一旦避難させます。
ごみ袋がどんどん積みあがっても気にしないで、とにかく空間を作ってゆきます。
そのうち、移動も楽になってくるはずです。床が見えてきたら掃除機などかけたくなるかもしれませんが、ここでは一旦我慢。
とにかく目に見えるものをどんどんごみ袋へ詰め込んでいってください。
床が概ね空けば、ここからが本当のお掃除です。今までモノを詰め込んできた袋は、仮の置き場。
これ以降は、本格的に整理をしてゆきましょう。空間ができれば、この後の作業がはかどりますよ。
分別用のごみ袋を更に用意してください。
「断捨離」という言葉がはやっていますが、この段階が、つまりは「断捨離」。
本当に不要なものかどうかを見極めながら、お住まいのエリアの分別方法でまとめます。
あまりためらわず、今の自分に必要かどうかで瞬時に判断を。
考え込みすぎると、お掃除もいつまでたっても終わりませんから―。
仮の袋から、本当のごみ袋への移動をすべて行ってください。
床が見えてきた時点で掃除機などかけたくなってしまいますが、あまりお勧めはできません。
なぜなら…この、「最終分別」の段階でもほこりがでてしまいますから…。
最終分別が完了したら、ここで初めて掃除機やフローリング用モップなどで床掃除を。
1部屋で半日もあれば、床面の確保は完璧です。